2012年04月28日
今日も怖かった。。。
最近、車を運転していると事故を起こしそうになる。
あるいは、危険な車を見かける・・・。
今日は、なんといっても、前を走っている車が、サイドミラーを閉じたまま
30分以上前を走っていた。
しかも、車線変更を繰り返しながら・・・。どこを見て、車線変更してるんだろう。
この状態で走ってました。

あるいは、危険な車を見かける・・・。
今日は、なんといっても、前を走っている車が、サイドミラーを閉じたまま
30分以上前を走っていた。
しかも、車線変更を繰り返しながら・・・。どこを見て、車線変更してるんだろう。
この状態で走ってました。
Posted by taachann at
09:57
│Comments(0)
2012年04月26日
中津商工会議所青年部の総会&懇親会です。
新しい会長の元で、新たな展開があるようです。
頑張ってほしいです。

鎧坂会長頑張って下さい。

右側が新会長。鎧坂さん。
左が、元会長の岩花さんです。一年間ご苦労様でした。
頑張ってほしいです。

鎧坂会長頑張って下さい。

右側が新会長。鎧坂さん。
左が、元会長の岩花さんです。一年間ご苦労様でした。
Posted by taachann at
20:21
│Comments(0)
2012年04月23日
2012年04月22日
2012年04月20日
一昨日、嫁さんの誕生日だった・・・。
一昨日、嫁さんの誕生日・・・。
JC時代は例会の日。ここ数年は、罪滅しで、いるようにしてます。


なんとこの日、ケーキは3つ。食えない・・・。
そしてそのあと、「陽なたや」に行きました。

チキン南蛮が非常に美味しかった。

次は、おすすめの昼に行ってみよう。
JC時代は例会の日。ここ数年は、罪滅しで、いるようにしてます。
なんとこの日、ケーキは3つ。食えない・・・。
そしてそのあと、「陽なたや」に行きました。
チキン南蛮が非常に美味しかった。
次は、おすすめの昼に行ってみよう。
Posted by taachann at
22:38
│Comments(0)
2012年04月18日
中津JCの総会例会に参加しました。
中津JCの総会例会に参加しました。
いやー、現役はいいなあ。

そして、そこで地域ブログ「いいんじゃら」、そして7月7日の「中津・街コン」のPRに行きました。

そして、その前の総会で、公益社団法人を取得することをLOMで決めたようです。
いろいろな意見があったようですが、現役が決めたこと。是非、頑張って欲しいと思います。

いやー、現役はいいなあ。
そして、そこで地域ブログ「いいんじゃら」、そして7月7日の「中津・街コン」のPRに行きました。
そして、その前の総会で、公益社団法人を取得することをLOMで決めたようです。
いろいろな意見があったようですが、現役が決めたこと。是非、頑張って欲しいと思います。
Posted by taachann at
22:20
│Comments(0)
2012年04月17日
2012年04月15日
千歳の道の駅に行ってきました。
千歳の道の駅に行ってきました。
シロクマの剥製がありました。
でかかった。
会うとびっくりしますよね。

シロクマの剥製がありました。
でかかった。
会うとびっくりしますよね。
Posted by taachann at
22:38
│Comments(0)
2012年04月15日
夕張ミッションが終了しました。
今回の夕張ミッションが終了した。
この夕張ミッションは、夕張の現役メンバー2人が、「もうやめたい」ということから始まり、小田原の上田博和氏が青年の役割を果たさないのであれば、そのまちは終わってしまう!と立ち上がったことから始まる。これは、今後、文章おこしをしっかりしたほうがいいミッションではないかと思う。
私の関わりは、1月13日の夕張青年会議所 新年会から。

そして、4月14日の「夕張創造復興フォーラム」

全てにおいて言えることは、市民自らが立ち上がること。
この悩みは、新市長になった鈴木市長も同じではないかと思う(お会いしたことはありませんが)。
今回の夕張創造復興フォーラムで、
パネリストの提案

①成田さんは、「日本のスイス」に夕張をしてはどうか。いろいろな自然があるのにうまく利用できていない。薬草・生薬・鹿 などいろいろと利用すべき。まだまだ出来ることは多い。
②藤崎さんは、外部からの知恵をいれながら、共同で取り組むことが必要。
③小菅さんは、空き校舎を使ってタレント育成など行い、夕張映画祭との連動も可能ではないか。
④小網さんは、「食文化」を伸ばしたい。今は「カレーそば」を名物にしたい。また、いろいろな企業誘致を。
⑤村本ブロック会長からは、まずは市民の意識を変えないと。今回のフォーラムにも市民参加者が少なすぎる。まずは、参画者を増やすことが重要。
今回、コーディネーターをさせていただき、お願いしを何点かしました。
①「一身独立し、一国独立す」。自らが、立てないと地域を建て替えるなど無理。まず、自ら立てるようになることが大事。
②「小異を捨て、大同につく」。誰がやったからとか、あの人がいるから、とか人を好きか嫌いかなどで議論するのはやめて、みんなで「夕張再興」のために全員で知恵と、汗をかかないと絶対に無理。
③一人のJayceeで地域を変えることはできる。この夕張復興フォーラムも、上田和博という一人のJayceeから始まったこと。彼に出来て、皆さんにできないことはない。地域を元気にするために頑張っていこう。
司会を務める上田博和氏

夕張の再興は、夕張市民自身にかかっている。とりもなおさず、若者の責任ではないか。JCの現役メンバーには頑張って欲しい。
次回のフォーラムは、7月6日。
この夕張ミッションは、夕張の現役メンバー2人が、「もうやめたい」ということから始まり、小田原の上田博和氏が青年の役割を果たさないのであれば、そのまちは終わってしまう!と立ち上がったことから始まる。これは、今後、文章おこしをしっかりしたほうがいいミッションではないかと思う。
私の関わりは、1月13日の夕張青年会議所 新年会から。
そして、4月14日の「夕張創造復興フォーラム」
全てにおいて言えることは、市民自らが立ち上がること。
この悩みは、新市長になった鈴木市長も同じではないかと思う(お会いしたことはありませんが)。
今回の夕張創造復興フォーラムで、
パネリストの提案
①成田さんは、「日本のスイス」に夕張をしてはどうか。いろいろな自然があるのにうまく利用できていない。薬草・生薬・鹿 などいろいろと利用すべき。まだまだ出来ることは多い。
②藤崎さんは、外部からの知恵をいれながら、共同で取り組むことが必要。
③小菅さんは、空き校舎を使ってタレント育成など行い、夕張映画祭との連動も可能ではないか。
④小網さんは、「食文化」を伸ばしたい。今は「カレーそば」を名物にしたい。また、いろいろな企業誘致を。
⑤村本ブロック会長からは、まずは市民の意識を変えないと。今回のフォーラムにも市民参加者が少なすぎる。まずは、参画者を増やすことが重要。
今回、コーディネーターをさせていただき、お願いしを何点かしました。
①「一身独立し、一国独立す」。自らが、立てないと地域を建て替えるなど無理。まず、自ら立てるようになることが大事。
②「小異を捨て、大同につく」。誰がやったからとか、あの人がいるから、とか人を好きか嫌いかなどで議論するのはやめて、みんなで「夕張再興」のために全員で知恵と、汗をかかないと絶対に無理。
③一人のJayceeで地域を変えることはできる。この夕張復興フォーラムも、上田和博という一人のJayceeから始まったこと。彼に出来て、皆さんにできないことはない。地域を元気にするために頑張っていこう。
司会を務める上田博和氏
夕張の再興は、夕張市民自身にかかっている。とりもなおさず、若者の責任ではないか。JCの現役メンバーには頑張って欲しい。
次回のフォーラムは、7月6日。
Posted by taachann at
16:59
│Comments(0)
2012年04月15日
ノーザンホースパーク!
今日は、ノーザンホースパークにきました。

ヨーロッパのいでたち。
うーん。品がある。おしゃれです。

ヨーロッパのいでたち。
うーん。品がある。おしゃれです。
Posted by taachann at
10:45
│Comments(0)
2012年04月14日
2012年04月14日
2012年04月09日
2012年04月09日
2012年04月05日
2012年04月04日
鹿児島での2日間のセミナー終了!
鹿児島での2日間のセミナーが終了しました。
今回は、ご招待ということでお金はとってもらえませんでしたが、非常にタメになる2日間でした。
こんなところで、こんなことが行われているとは・・・。
正直、驚きました。
国家観、そしてそれを実現するための経済力の付け方、感性の高め方、など
すごい面白かったです。ケチをつけようと思えば、いろいろありますが、そんなものに意味はない。
とにかく、全てを前向きに受け止めていく、このプラスのオーラの集団にずっといていたいですね。
そして、その主催者、中津の「陽なた屋」のトップ 永松 茂久さんです。
この主催者「for you project」の主催でもあります。

ちなみに、講演は、「やる気のスイッチ」を書かれている、山崎 拓巳氏

あるいは、動物占いで企業の人事面の運営戦略を説く、弦本先生。

キノシタ代表取締役の木下社長

時間がなさすぎる〜。
本当にすごい内容でした。
そして、「陽なた屋」
のスタッフのみなさまに大変お世話になりました。本当にすごいです。
最後の締めの講演は、永松さんで、特攻の方の手紙を読まれました。

そして、このために全国から、200名以上の方々が、旅費と宿泊費を払って、
登録料を払って、受けに来ています。この国も捨てたもんじゃない。
むしろ、将来は明るい!と思えるセミナーでした。
真剣に、この国家のことを考え、人に任せず、私たちひとりひとりから始めて行こうと、締めました。

大義があること、道のあるとこには人が集まります。
この、「for you」プロジェクトには、大義があると感じました。
来年も必ずきたいと思います。
大好きな人たちを誘って。
みんなで頑張っていきましょう。
今回は、ご招待ということでお金はとってもらえませんでしたが、非常にタメになる2日間でした。
こんなところで、こんなことが行われているとは・・・。
正直、驚きました。
国家観、そしてそれを実現するための経済力の付け方、感性の高め方、など
すごい面白かったです。ケチをつけようと思えば、いろいろありますが、そんなものに意味はない。
とにかく、全てを前向きに受け止めていく、このプラスのオーラの集団にずっといていたいですね。
そして、その主催者、中津の「陽なた屋」のトップ 永松 茂久さんです。
この主催者「for you project」の主催でもあります。
ちなみに、講演は、「やる気のスイッチ」を書かれている、山崎 拓巳氏
あるいは、動物占いで企業の人事面の運営戦略を説く、弦本先生。
キノシタ代表取締役の木下社長
時間がなさすぎる〜。
本当にすごい内容でした。
そして、「陽なた屋」
のスタッフのみなさまに大変お世話になりました。本当にすごいです。
最後の締めの講演は、永松さんで、特攻の方の手紙を読まれました。
そして、このために全国から、200名以上の方々が、旅費と宿泊費を払って、
登録料を払って、受けに来ています。この国も捨てたもんじゃない。
むしろ、将来は明るい!と思えるセミナーでした。
真剣に、この国家のことを考え、人に任せず、私たちひとりひとりから始めて行こうと、締めました。
大義があること、道のあるとこには人が集まります。
この、「for you」プロジェクトには、大義があると感じました。
来年も必ずきたいと思います。
大好きな人たちを誘って。
みんなで頑張っていきましょう。
Posted by taachann at
17:55
│Comments(0)
2012年04月04日
for you セミナー IN 知覧
for you セミナー IN 知覧に参加してます。
知覧の特攻隊の話、そして、「桜祭り」。
特攻の母、鳥濱さんのお孫さんの講演です。

特攻隊の英霊の皆様と、桜並木の下で酒を酌み交わしました。

知覧の特攻隊の話、そして、「桜祭り」。
特攻の母、鳥濱さんのお孫さんの講演です。
特攻隊の英霊の皆様と、桜並木の下で酒を酌み交わしました。
Posted by taachann at
08:04
│Comments(0)
2012年04月03日
この嵐の中、鹿児島知覧へ!
今日は、この嵐の中、面白いものを見るために、体験するために、
鹿児島に向かっています。
何が起きるか、自分がどうなるのか?非常に楽しみです。
とにかく、事故を起こさないようん、安全に鹿児島まで向かいます。
といっても、「さくら」の中なので、安心です。

どのような2日間になるか!楽しんできます。
鹿児島に向かっています。
何が起きるか、自分がどうなるのか?非常に楽しみです。
とにかく、事故を起こさないようん、安全に鹿児島まで向かいます。
といっても、「さくら」の中なので、安心です。
どのような2日間になるか!楽しんできます。
Posted by taachann at
10:00
│Comments(0)
2012年04月01日
南部自由市場開催中。
新博多町商店街にて、南部自由市場開催中です。
ふくろうさんです。

早生キャベツが1玉 70円です。
安い~!
ふくろうさんです。

早生キャベツが1玉 70円です。
安い~!
Posted by taachann at
09:41
│Comments(0)
2012年04月01日
今日は、南部自由市場、臨時開催日です。
今日は、南部自由市場臨時開催日です。
開催場所は、新博多町です。

今日も、多くのお客様に来て欲しいですね。
天気もいいし・・・。
また、ひなまつり最終日です。是非、商店街に足を運んでください。
開催場所は、新博多町です。
今日も、多くのお客様に来て欲しいですね。
天気もいいし・・・。
また、ひなまつり最終日です。是非、商店街に足を運んでください。
Posted by taachann at
08:33
│Comments(0)