2011年04月15日
先日、いわきに行ってきた!
先日、いわきに行ってきました。
2004年の日本JCの同じ委員会のメンバーのところに。
いわき市は意外と落ち着いていました。友達も、非常に元気でした。

本人の会社は、瓦屋さんで、震災にもあっていました。会社もちょっと被害が出てます。

この方は、結構業界でも変り者で、「日本人は、瓦屋根!」
という言葉を広めてます。
たとえば、Tシャツ

のぼり

ジャンバー

そして、歌を作り、瓦の振興に努めています。

そして、この魂は、大きく飛躍し、大分・中津まで届いてます。
中津でも、Tシャツを着ているらしい。また、贈り物に使っています。

ちなみに、このいわき市の、海岸線も、
同じく、ボロボロでした。

テトラポットが、こんなところまで流されてます。

明るかった、根本君も、11日ぐらいにあった震度6弱の地震は、こたえたみたいです。
電気も消えて、大変そうでした。何もしてやれない、自分が悔しいですね。
なんとかならないものか・・・。
2004年の日本JCの同じ委員会のメンバーのところに。
いわき市は意外と落ち着いていました。友達も、非常に元気でした。
本人の会社は、瓦屋さんで、震災にもあっていました。会社もちょっと被害が出てます。
この方は、結構業界でも変り者で、「日本人は、瓦屋根!」
という言葉を広めてます。
たとえば、Tシャツ
のぼり
ジャンバー
そして、歌を作り、瓦の振興に努めています。

そして、この魂は、大きく飛躍し、大分・中津まで届いてます。
中津でも、Tシャツを着ているらしい。また、贈り物に使っています。

ちなみに、このいわき市の、海岸線も、
同じく、ボロボロでした。
テトラポットが、こんなところまで流されてます。
明るかった、根本君も、11日ぐらいにあった震度6弱の地震は、こたえたみたいです。
電気も消えて、大変そうでした。何もしてやれない、自分が悔しいですね。
なんとかならないものか・・・。
Posted by taachann at 18:32│Comments(0)